新しいオナーリーグについて!
オナーリーグのルールが変わって少し経ちましたがみなさん楽しんでますか?アチーブメントも新しく追加されたので、リーグが上がるとルビーも獲得できるのがまたいいですよね!
しかし私はこの変更で・・・
『うわーますます時間かかるよ!BANを2回に分けるって・・・。』
と思ってました!が、思ったよりかはサクサク進みますね。
今までとは戦い方も少し変わるので、私のおすすめ戦術を紹介します!

▲フリーシーズンはおそらくあと7日なんでしょーが、前回は20日残していきなり終わりました!
BANについて(相手キャラの退場)
ルールが変わったのはBANですね。〇今まで ・・・ 開始時に相手のキャラを2人BAN
〇新ルール ・・・ 開始時に相手のキャラを1人、キャラ5人選択後に選択した中から2人目をBAN
選択した中から1人BANできるようになったっていうのが大きいですよね。
今までは相手のキャラで誰が強いかわからないけれど、自分の主力に対して苦手なキャラを2人BANしてました。
これからは1人目のBANについては今までと同じ方針ですが、2人目のBANについては自分の選んだキャラと相手の選んだキャラを考慮して選ばなければなりません。

▲1人目だけは今までと同じです。私はフルス・ターニャ・リリアあたりがいたら真っ先にBAN!
1人目のBANはある程度決めておくとゲームがサクサク進みますね。
①自分は持っていないけれど、相手に選ばれたら苦手なキャラ
②自分で先行なら真っ先に選ぶキャラ。
③自分で選ぶけれど優先順位は低いキャラ。1人目では選ばないようなキャラ。
がBANするキャラの基準になります。番号は優先順位です。

▲2人目をBANするところ。見た目はタンク1人・ディーラー2人・ヒーラー2人。
2人目のBANは相手のパーティーのバランスを崩せるのが一番いい選び方です。
上の図ならチェイスを選べば、おそらくタンク役がいなくなるのでグラディを倒すと後衛しかいません。ヒーラーもタンクがいなければ瞬殺ですよ。
PICKについて(キャラの選び方)
キャラの選び方もBANのルールが変わると今までどおりにはいきませんね。今までなら極端に考えて、タンク・ヒーラー・ディーラーを2~3人用意していれば選ぶときには困りませんでした。実際はそこまでピンポイントで主力をBANされることも無かったので、そこまで育てなくてもなんとかなりましたが。
ちなみに前回選んだ5人は左端にそろってるので、BANされても4人はそこを選べば時短になります!
タンク2人・ディーラー3人 パターン
まずはこのパターンです!狙いとしては・・・
〇タンクは1人BANされてもディーラー3人で速攻!
〇ディーラーは1人BANされてもタンク2人で粘ってる間に高火力を叩き込む!

▲スカーレットとリカルドがタンク。他3人がディーラーとしています。

▲リカルドが前線で耐えてる間に後衛が攻撃して、いい戦況を作りたいですね!
タンク2人・ディーラー2人・ヒーラー1人 パターン
これも先ほど同様に1人はBANされてもパーティーのバランスが崩れないようにしています。ヒーラーがBANされても大丈夫ですが、ヒーラーが残った場合はタンクかディーラーがそれぞれ1~2人と一般的なバランス型のパーティーになります!

▲スカーレットとリカルドがタンク。ライアスがヒーラー。他2人がディーラーとしています。
この選び方の利点はもう一つあります。
1人しかヒーラーを選ばないと・・・
『ヒーラー1人しか育ててないのか!これをBANすれば勝ちだろ!』
と思わせる効果があります。ただ、これをタンク1人にしてしまうと前線が崩壊するのでおすすめできません。PVPならではの短時間の戦いだからできる戦法ですね。

▲まんまとライアスをBANしてきました!全然困ってませーん。
いかがでしょうか?
あとは耐久パーティーを組んでる人はタンク3人・ヒーラー2人っていうのもアリですね!
ほかの選び方もいろいろあるかと思いますが、手持ちのキャラ次第なので考えてみてください!
あ、いつかこのスクショどおりのキャラが並んでて相手は私かもしれません!その時はフルボッコにしてもらってかまいません!
キャラがこれだけいたら判断する時間は無いですがね!
コメント一覧